【ME2】ストールン・メモリー、カスミ(その13)
ちょっと海外ゲームじゃないこと書くと一気にランキング300位とか、ほんま悲しい。
ここは海外CRPGゲーム(翻訳されないかなあ、でもされそうにないなあ)メインのブログですよっ、お客さん(お前が違うこと書いてんだろう)。
「アンチャーテド2」が面白いというから、FF13/PS3を買ったついでに、「MGS4」やら「デモンズ・ソウル」やらとまとめて買って積んでありました。日本語版があるときは必ず日本語版です。
つまりそれまでPS3がなかったわけだから「アンチャーデド」も知りません。
ふと気になって(おそらくカスミDLCの部分を書いていて、シーフものがやりたくなって)遊んでみましたが、いや、これは受けるでしょうね。果たして猿のように何度もやり倒すかどうか個人的には自信がないが、途中でギブアップしても死んだことにされて、頭来て冒頭から1、2時間近くの間を何度も何度もやり直した。コントローラーは放り投げるものでも叩きつけるものでもありません。ほんと危ないです。真似しないように。
ところが、「一度も死なず」のトロフィーはないみたい?。徒労。「死なずに何人倒す」はあるそうだが。これ「一度も死なず」はきついもんなあw。
序盤のパズルも結構面白いし、この後どんどん際どいものになっていくんでしょう。ステージごとに暇なときにやるのに最適。マルチプレイは未経験。
TVドラマかアクション映画のような翻訳調と声優さんのアテレコで、ゲームの腕さえ良ければw、アクション映画を自分で進めてる錯覚に浸れる。日本語文と英語文の訳の比較も結構面白いw。
英文にないところで日本の声優がアドリブいれたりしてるしねw。
でも、ゲームが何時間でクリアできるかしらないが、ストーリーはおそらく一本道でセリフはカットシーンで流れていくのがほとんど。プレイ中にも仲間が茶々入れるとかはあるでしょうけど、実質一本分の映画程度しか翻訳いらないんでしょう。
FF13は「こっちは映画みてーんじゃねーっ!」とボロカスだったが、「アンチャーテド2」は絶賛か。「心の軋むとき」はデモだけやってみたけど、どうなんだろうw。やっぱ映画ちゃうの?
このくらいの分量なら翻訳版もフルボイスで出るけど分量が多すぎると出ない。
やっぱ、最初はこう思っちゃったんですが、なんか違いますね。
「セイクリッド2」、日本語版見てないからなんともいえないが、英語版のあのボリュームならやれるのか?
(「セイクリッド2」は、前作"Sacred"のあのダークな雰囲気が好きという人も結構いたから期待もされてたのでしょうか。今作でも会話はそんなメチャメチャ分岐するわけでもなく、MMOライクなクエスト・チェーンにより近くなりましたね。WoW(むしろ「ディアブロ」か)を髣髴とさせる拾いゲー。ただ善悪の区別もあって会話は結構な分量と思われる。残念ながらDA:OとかME2とかFF13とか来たので英語版プレイは途中で放置中)
じゃあ、どこに境目があるんだろう。 境目なんてないんですね、きっと。
「アンチャーテド2」(バットマンのなんとかアサイラムも似てますね)、こういうゲームは受けるけど、CRPGでしかも"Dragon Age"のようなものは受けない。やる人が少ない。
やっぱ、そうみなされてるってことなんかなあ。
この意見はシューターライクなハイブリッドの"Mass Effect 2"までそういう扱いなのか?というところが弱いですが。
他にも色々大人の事情があるのかもしれませんが、本格派(って意味わかんないけど)CRPG冬の時代どころか氷河期かw。
(とはいえ、はるか昔から、別に全部が全部チャッチャカ翻訳されてきたわけでもないですからね。ちょっとだけ間氷期があったくらいでずっと氷河期だ)
上にダラダラ書いたことがすべてひっくり返るような事態を望み・・・ます。
・
・
・
・
・
上の方で映画的ゲームがどうの言ってますが、ここのカットシーンもろ映画です。画像じゃ伝わらんなあ。
ハトは白いハトじゃなかったのか、ドバト? キジバト?
ジョン・ウーとは関係なかったw。
体操の技は知らないが、きっとスゴイ技。
「シールドはもうないわ、落としちゃって!」
えっ! あそこまでやって、単にシールドダウンしただけかよ!
口開けてずっと見上げていたシェパード、てっきりガンシップ終わったと思っていたので、むしろそっちに驚愕。
爆破しとけよー。
だってこっちの残弾数がw。
邪魔w。ホック死んだら賃金もらえんから、傭兵必死か!
こっちだって必死だw。もう何でもいいからダメージ与える武器だ!
このエフェクトは、シェパード自身もボコボコでもう少しでアウトってやつです。
間一髪だったw(まあ、初回プレイだから許したって)。
シャトル到着。ガンシップが飛んでたから制空権なかったわけね。
しかし、アジア系女子は、全員体操とかフィギュアスケートとか完璧にこなすと思われてんだろうな・・・。バイアスかかってんなあ・・・。
« 【ME2】ストールン・メモリー、カスミ(その12) | トップページ | 心に残るクウォート »
「Mass Effect 2」カテゴリの記事
- 【ME2】タリ(その4)(2010.02.19)
- 【転居のおしらせ】2010年版は終了いたしました。(2011.01.13)
- 【DA2】アライメント(お遊び)(2010.12.23)
- BioWare新作、4つ目の謎かけ。(New Vegasクエストタイトルの秘密含む)。(2010.11.27)
- ベスト・ダイアログ。(2010.12.15)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 消されないように。(2012.05.23)
- 消されないように。(2011.10.09)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2011.03.20)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2)(2011.03.20)
- 【ME2】タリ(その4)(2010.02.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1250934/34294161
この記事へのトラックバック一覧です: 【ME2】ストールン・メモリー、カスミ(その13):
相変わらず楽しく拝見しております。
ガンシップのシールドを破壊した後にカスミが両脚を大きく開いて着地のポーズをかっこよく決めるシーンは,
完璧に,「マトリックス」のトリニティへのオマージュですね。
「マトリックス2」だったかな?全く同じシーンがありました。
(それにしても「マトリックス」の2と3には完全に裏切られました。続作なんてあんなものと思いきや,2において1を大きく凌駕した「マスエフェクト」には,本当に感心します)
ところで,このヘルプミッションの戦闘,やけにきつかったですよね。
後でよく考えたら,このミッションだけ,仲間が二人ではなく一人なんですよね。
その割には敵も多いし。
初回では,ガンシップとの戦いで本当に慌てました。
どうやら,シールドを2回はずすとフラグが立ち,カスミの忍者ワザが発動されるようです。
投稿: プライベート・シェパード | 2010年4月19日 (月) 21時59分
うーん、Matrixは全部観てDVD完璧ボックスセット"Animatrix"つきまで持ってるんですが・・・。確かに2,3はよく覚えていないですね。
残念。トリニティ命だったのでw。(ネトゲ等の名前をVanityじゃなくTrinityにするか悩んだくらい)
泣きそうになったのは、あせって重火器の弾を拾いに出て行くと、そこは結構死地でやられまくったことです。最初はガンシップを無視してじっくりエクリプスを倒すべきでした。
投稿: Vanity | 2010年4月20日 (火) 16時09分