ストーン・プリズナー(その2)
おっと、村の広場にいきなりゴーレム発見! 早いなw。DLC終わりかw。
でも、まわりに相当数のダークスポーンも発見。排除しましょう。
広場の奥で映画「プラトーン」のジャケット写真のように両手を広げてるのがゴーレム。
近くでみつかるメモは、村の収穫祭実行委員会のメンバーどうしのやり取りらしく、ゴーレムに麦藁帽子をかぶらせてベリーとデイジーの花で飾り付けちゃいましょ、ちっちゃいカボチャも手に入るからそれも一緒に、などと、非常にくだらない、もとい、楽しげな祭りの準備の様子が見て取れることが記されている・・・。こんなのまでCODEXで読む必要はないよw。
「これゴーレムよね、彫像じゃないよね、どうしてここにあるのかしら・・・」
さすが、ミス・オブビアス、レリアナちゃんがわかりきったことをプレイヤーにちゃんと指摘してくれるのは顔と髪型が変わっても変わりませんw。
ただ、本当のゴーレムよか、だいぶ小さいんだよ。コンパクトな感じ。なに、それは別の主人公編でわかることで、このパーティはまだ知らないから混同するなって? この主人公はオーザマーのドワーフ元王子だからわかるんだよ。
このゴーレムが小さい理由は後々明らかになります。
早速、コントロールロッドを手にして合言葉を口にしてみる。
動かない。ロッドか合言葉がダメのか、あるいは両方ともダメなのか?
ま、想定内。こんな簡単に動いちゃったらねえ・・・。
そうすると、この村でまだ探索していないのはただ一箇所。
この広場脇の建物の中ですね。
また建物系。これがある限りローグ・レリアナが失業することはないね。
今回もステンと犬が留守番担当だよ。しょうがないよな、主人公とウォーリアーかぶってるから。
« ストーン・プリズナー | トップページ | ストーン・プリズナー(その3) »
「Dragon Age: Origins」カテゴリの記事
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2011.03.20)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2)(2011.03.20)
- DA:O ウィッチ・ハント(6)(2010.09.13)
- 【DA:O】最後のエンディング(2) コロネーション(2011.01.14)
- DAOA フォーラムねたなど(2010.04.01)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 消されないように。(2012.05.23)
- 消されないように。(2011.10.09)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2011.03.20)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2)(2011.03.20)
- 【ME2】タリ(その4)(2010.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1250934/33017474
この記事へのトラックバック一覧です: ストーン・プリズナー(その2):
コメント