遺灰探索編(廃墟の寺院、ワームリングの洞窟)
なかなかビジュアル的に見所の多い寺院の内部。ちょっとした仕掛けなどもありはしますが、基本、迷うほど複雑ではありません。が、画像は順番がかなり前後しているかもしれない。
探索の旅、終着点一歩手前で朽ち果てたレッドクリフの騎士の亡骸かな?
冷え切ったブレイザー(火鍋?)。火をつけるんでしょうね、たぶん。
そうすると開かなかった扉がすんなりと開くとかでしょうね、たぶん(忘れたw)。
寺院の奥の洞窟は、ワームリング・レア(Wyrmling Lair)と呼ばれる。ワームリングとは翼のある龍型モンスターの代名詞で、ドラゴンも当然含まれる。
ドラゴンリング(子ドラゴン)。すでにヒューマン以上の背丈はある。
今度はドレイク。後方に見えるのは、ドラゴンリング生育用の食用家畜が入った檻。んなもん、ドレイクに作成できるわけがないので、明らかにヒューマノイドの手が加えられている。
ドラゴンの卵を祭壇に供えている。ようするに奴等はドラゴン・カルトだったのか!
しかしアンドラステの寺院と、ドラゴンと、何の関連があるのだろう。
ストーリー的には、非常に盛り上がってくるところなのですが、画像を見直していて、すごい気になってきたのが、自分で気がつかないまま、いつの間にかパーティメンバーの入れ替えが行われている件・・・。 しかも、まだ一部話していないことがありますが、今後の進行次第によってはありえないくらい最悪のメンツ。
(ヘイブンからここまではすべて初回プレイ時の写真なので、撮り直したからではない)
いや、戦力という意味で最悪ではないです。その点は十分だと思う。
アリスター、モリガンが外れて、ステン、ウィンが参加しているな。なんでだろ?
ただの気分転換かな。
ステンは「ブライト以外と戦うのは時間のムダ」というスタンスで、私の初回プレイのように余りにもダークスポーンと戦わない時期が長いと途中でキレてしまうはずなのです。でも特になにも起きなかったな?
レリアナは、アンドラステに対する思い入れが半端ではない。
ウィンは、ブラッドマジックなどの、禁断の魔術を許容するつもりは全くない。
それぞれに地雷が用意されている。
しかし、この局面でこの三人をわざわざ選ぶとは、自分知らなかったにしても怖すぎる。しかもわざわざメンバーチェンジしてまで。それで事なきを得たのは僥倖でしょうか。
それであせってウィンの好感度アップを狙ったわけではないだろうが、ここでGiftを渡して+10アプルーヴァルアップとか、かなりの高得点をたたき出しているw。
単にインベントリーが圧迫されてきたのでGiftを渡しただけだったと記憶。
ウィンさんは、読書家なので、歴史書でも、ハーレクインロマンス!みたいな小説でも、書き物を渡すと喜んでくれるみたい。
なぜ潜在的に最悪なメンツかの種明かしは次回。
« 遺灰探索編(廃墟の寺院) | トップページ | 遺灰探索編(ネタバレ編) »
「Dragon Age: Origins」カテゴリの記事
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2011.03.20)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2)(2011.03.20)
- DA:O ウィッチ・ハント(6)(2010.09.13)
- 【DA:O】最後のエンディング(2) コロネーション(2011.01.14)
- DAOA フォーラムねたなど(2010.04.01)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 消されないように。(2012.05.23)
- 消されないように。(2011.10.09)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2011.03.20)
- 【DA:O】ゼヴラン・ラヴ、再び。(2)(2011.03.20)
- 【ME2】タリ(その4)(2010.02.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1250934/32443309
この記事へのトラックバック一覧です: 遺灰探索編(廃墟の寺院、ワームリングの洞窟):
コメント